外国からのお客様だけでなく…ユニバーサル対応について

外国からのお客様対応というと、言語や文化の壁もあり二の足を踏むことが多いようですが、広義の「ユニバーサル化」は、避けて通れない道であり、一刻も早いアクションが望まれます。


国境はますます低くなり、一時滞在だけでなく、長期滞在の外国人人口が増え、同時に日本の高齢人口はもっと増えることが予測されています。


これらの人たちは不便を感じながら、訴えることができないだけ…


たとえば私が意外なお店で英語併記メニューを見つけると、レビューサイトで書き込みます"Minimum English menu available at this restaurant."(最低限の英語メニューあります)と。


すると「英語メニューがあるなら行くよ!教えてくれて、ありがとう!」と、すぐに称賛が入ります。


英語のメニューどころか、日本語の文字を大きく、見やすい色や、点字にしたメニューも、残念なことにめったに出逢いません。


体の自由がきかない人は、ユニバーサル未対応の施設が多いから、外出を控えているだけで、本当は出かけたがっています!事実、私の周りにもたくさんいらっしゃいます!


ユニバーサル潜在市場は、あなたが出逢っていないだけで、実はとても大きい有望市場なのです。


「特別なことをする」ではなく、誰もが「当たり前のことをできる」ように配慮するという、サービスやホスピタリティ、おもてなし施設には欠かせない考え方を実践する心得ではないでしょうか?


東京周辺で一番うまくユニバーサル対応しているのは、羽田空港だと言われています。いらしたときに意識してみると、意味がお分かりになると思います。

#外国人対応 #ユニバーサル対応 #UD

国境を越え、心の壁をも越える超コミュニケーション術で、世界中にあなたのファンを作る!

外国のお客様への対応はお済ですか? ぜひデイジーフレンズコンサルタンシーにお任せください! 少しの英語と、未知の方と上手にお付き合いできるコミュニケーションのコツを伝授して、世界中にあなたのファンを増やします!

0コメント

  • 1000 / 1000